子供が勉強に集中できる勉強机の風水的な配置法!

子供が勉強に集中できる勉強机の風水的な配置法!

子供の学力向上・受験合格に向け、子供部屋の机の向きや配置は気になるところ!そこで今回は、風水的に安心して勉強に集中できるようになる子供部屋の勉強机の配置・向きについて、解説してみようと思います。

〜 位置は変えられなくても、向きを変えるだけで、居心地はある程度改善される! 〜

そろそろ来年の受験に向け、本格的に熱が入ってくる時期!

 

今回は、お子様の勉強机の配置法をテーマに、コラムを書いてみようと思います。

 

・・・・・・・・・・・・

 

ちなみに、まぁ〜まず最初の根本的なお話からしますが、
たまに「うちの子は勉強を全然しないのですが!?」というご相談もあったりはします。

 

正直それは、しょうがないと言いますか・・・。
子供は勉強しないのがそもそもですし、
勉強する目的意識が湧かないと、大人だって勉強はしないとは思います。

 

想像してみてください!
漫画のキャラクター、例えばONEPIECEのルフィーや、ドラゴンボールの孫悟空と、
学校の先生やお父さんを見比べて、
どっちが見ていてワクワクするか!?魅力的に感じられるか!?

 

そりゃ、ルフィーや悟空にゃ敵わないですよね!

 

魅力があって、見ていてワクワクするから、人はそこに興味を持ちます。
結果、それに熱中するわけで、勉強しないで漫画ばっかり読んでしまうわけです。
またこれは、漫画に限ったことではなく、
勉強しないで音楽にのめり込む子、ゲームやスポーツにのめり込む子などなど、
何か魅力を感じたものに、人は熱中するというのは人間ならではの感情回路の定めです。

 

ですので、まずお子様に勉強して貰いたいと思ったら、
漫画のキャラクターには勝てないまでも、
勉強する魅力、勉強する意味を、お子様に伝える必要は出てきます。

 

単純な話でも構わないです。
「あの学校の制服が着たい!」「あの学校の鉄道部に入りたい!」など、
何かの魅力を感じてもらえるように伝えてあげたり、
その学校に入ることで、どんな人生を過ごせるかというイメージさえ湧けば、
お子様は自然と勉強するようにはなると思います。

 

まぁ〜、言うは易しですが、
そんな点が、子供の勉強する?しない?の根本にはあるのかな〜とは思います。

 

・・・・・・・

 

ただ次に出てくるのが、ようやく風水的な話とつながってきますが、
「勉強したくても勉強に集中できない!」という問題があったりします。

 

「なぜか?うちの子は、子供部屋では勉強しないんだよねぇ〜・・・。」
「なぜか?この家に引っ越してから、子供の学力が低下した気がする・・・。」
などなど。

 

家や子供部屋と、学力・集中力には、多少なりとも因果関係はあったりします。

 

子供が集中できないということは、読んで字のごとく!
「勉強机・教科書のに、意識(=気)をめられない」から起こります。

 

その原因は、反対言葉を考えると分かりやすいです。

 

それは、 集中できない = 拡散する です!

 

気を集めたくても、集められない・散ってしまう何かの働きが、そこには存在し、
文字通り「“気”が散る部屋」になっているのだと思います。

 

その気を散らす原因は、漫画やテレビゲームだけでなく、
家によっては、
斜め天井の淀み・鏡の反射・黄色カーテン・写真・松ぼっくり(笑)など様々ありますが、
一般的な家庭で一番多いのは、「 入り口 」「 窓 」が原因になることが多いです。

 

・・・・・・・・

 

「 入り口 」や「 窓 」から入る乱れた気!
これは逆を考えると、すんなりその影響力を感じられると思います。

 

子供の頃、一番落ち着く・集中しやすかった場所って、
案外「 押し入れの中 」だったような記憶ってないでしょうか!?
この中だと、妙に落ち着いてホッとして、居心地良かったと思います。
(※一部、心霊番組見た後だけは、絶対に入りたくなかったですが・・・。(笑))

 

押し入れの中は、窓がなく、ふすまを閉めれば、四方が壁に囲まれます。
土地の気は壁を抜けて入って来れますが、
風に乗った風気は、壁を越えられず、入っては来れないです。

 

なので、荒い気の勢いを受けることがないので、
気が散らされず、読書などに集中できるわけです。
(※テスト直前だったら、窓のないカラオケボックスや漫画喫茶が、案外集中できるかも!)
(※あっ!だめか。そもそもカラオケや漫画の誘惑に負けてしまうか。(涙))

 

ただ、窓のない押し入れの中に勉強部屋を作るのは難しいですし、
窓のない子供部屋は、そもそも日が当たらないという別問題が出てきます。

 

ですので現実的には、入り口や窓から来る気の存在を考慮に入れ、
配置を変えて、どうこうするしか手はないのかな〜とは思います。

 

・・・・・・・・

 

そこで改めて、気の流れについて考えましょう!

 

まず、廊下を流れた気は、部屋の入り口から部屋の中に入ります。

 

気が入ること自体は、パワーになるので凄く良いことではありますが、
入り口付近は、気の勢いがちょっと荒く&強いので、
適度に気を受け取る・キャッチすることが難しかったりします。

 

小学生に大谷選手の160キロの剛速球は、早過ぎですよね!?

 

また今回は、気のパワーを受け取ることよりも、
机の上の本・教科書に意識を向けて集中することの方が大事です。

 

いつ、大谷選手にボールをぶつけられるか?不安な状態にあると、
おちおち本・教科書に集中することって、なかなか難しかったりもします。

 

特に、人は前方に意識が向きやすいです。
また背後は意識が弱い分、気に対する対応力が弱いです。

 

前方にいる、教科書と大谷選手、50%50%なら、大谷選手の方が強いです。
また後方から、いつ大谷選手がボールを投げてくるか?考えてしまうと、
おちおち勉強に集中もできなかったりします。

 

なので、前後に気を乱すものが存在すると、人は集中し辛くなります。

 

逆に、左右に気を乱すものがある場合は、ある程度の集中力を保てます。
前方に本・教科書があれば、意識の主役は、本・教科書に向かいます。
また、横ならビクビク感も湧きにくいので、大谷選手を恐れることも少なくなります。

 

なので、気の乱れを消すことはできなくても、
気の乱れを横にする程度なら、現実的にも無理なくできるのでは!?と思います。

 

また窓についても、
窓の外にある電柱などの建造物の気や、風の流れが乱された風気は入ってくるので、
窓の外に建造物が何も建たない田舎の家や、風水調整した窓でない限りは、
座った前後方向にあると、落ち着き難くはなってくると思います。

 

・・・・・・・・

 

そこで配置についてのシュミレーションです!

 

例えば、これは一般的にもよく知られる悪い例です。

 

入り口の正面を背にして座る状態は、
常時、背後から何か(=気)の勢いを感じ続けるので、
おちおち勉強に集中していられない悪配置となります。

 

風水勉強机子供

 

このような場所に勉強机がある場合は、
一番良い改善策は、もちろん勉強机の位置を、図の右下に移動させることです。

 

ただ、一般家庭で鑑定&調整していて現実的条件を考えていくと、
他にもベッドや本棚、クローゼットなどがあって、
そう易々と配置を移動できる部屋というのは滅多に少ないです。

 

そういう場合は、もちろん100点ではないですが、
とりあえずはベターな選択ということで、
机の向きを変えるだけでも、勉強に集中しやすくはなります。

 

人間は、前方や背後からは敏感に感じてしまいがちですが、
横からだったら、そこまで敏感ではないので、
気の勢いよりも、本・教科書への集中力の方が勝ります。

 

なので、90度でも、向きを変えてあげると、より集中し易くなります。

 

風水勉強机子供

 

ちなみに、よく風水本では、暖簾や衝立をしろ!と書いていますが、
暖簾については、扉に吊るしてしまうと、
そもそもの気のエネルギー自体が部屋に入ってこなくなります。

 

そうすると元気が湧き難くなるので、私としては、反対!!
吊るさないほうが、無難ですね。

 

風水勉強机子供

 

なお衝立については、置ければ置いて構わないです。
ただこれも、そこまで広い豪邸部屋でない限りは、
そもそも邪魔で置けなく、ビジュアルを悪くするので、
微妙△(三角)かな!?とは思っています。

 

また窓も、窓の外から入ってくる淀んだ・乱れた風気の影響を受けるので、
家周辺の環境次第では、落ち着き難くはなってくると思います。

 

窓が座った背後にある場合は、
窓から入る荒い気を、背中から受け集中できないですし、
正面にあると、意識はどうしても窓外に向いてしまって、教科書に集中はし辛いです。

 

風水勉強机子供

 

もちろん配置を右下に移動できれば問題ないですが、
これも一緒で、ベッドやクローゼットがあったりするので、なかなか配置は変え辛いです。

 

そこで、そういう場合は、机の向きを、右手or左手どちらか便利な向きに、
90度向きを変え、横に窓が存在するようにすると無難な配置になります。

 

風水勉強机子供

 

窓が横にある分には、もちろんこれも100点ではないですが、
横の窓よりも、正面の本・教科書に意識が向きやすくなるので、
その方が、ベストではないがベターな配置!と言えるでしょう。

 

・・・・・・・・・・・・

 

このように現実的には、
子供部屋というのは、ベッドもあるので配置を移動することが難しかったりします。

 

また実際の風水調整の現場では、
窓や入り口から入る気を安定させ、どこにあっても大丈夫に調整したり、
机の上から発生する乱れ自体を抑えたり、
家の方位次第で、より吉運を得られる吉方位に移動させたりと、様々な選択肢は存在します。
今回の向きを90度変えるというのも、一つの手法です。

 

それら複数の項目を総合的に検討して、
その中でよりベターになる配置をアドバイスしています。

 

ただ今回のように、配置の向きを90度変えてあげるだけでも、
落ち着き度合い、集中度合いは、結構変わるはずです!

 

重要な点を復習すると、
前&後ろに気を乱すものがあるのを避ける!
左右にある分には、まだ大丈夫で、正面にある本・教科書への意識が勝る!

という考えをご参考にして頂き、
親が勝手に決められるなら、お子様の勉強机の配置を考えてみて頂ければと思います。

 

以上、終わります!

 

 

P.S.

 

占いの世界では、「受験の合否を占ってはいけない!」と、よく言われます。

 

当たらないわけではないですが、
「合格する!」と出ると、子供は勉強しなくなってしまいます。
逆に「落ちる!」と出ると、子供はやる気を失います。

 

どっちに転んでも良い結果にはならないので、占い自体を禁止しています。

 

ですので、鑑定で合否については相談しないでくださいね。(笑)
幼稚園・学校・会社・転職先との「相性」は判断できますが、合否は判断しませんので!!
あしからず。

 

 

P.S.2

 

リンクαで、ある友人の子に「●●大学・合格場」を繋げたら、
AO入試で、論文が予想以上に出来て、見事!合格することが出来ました!

 

もちろん、その子の実力の方が大事ではありますが!!!!

 

ただ、最近思っているのが、このリンクα・・・。
その人のキャパ以上の場を繋げてしまうと、
そのパワーを受けきれずバランスを崩し、問題出るような気もしてきました。

 

なので今後の鑑定では、希望あってもほどほど&適度に使うことに変更しました!

 

また、私の伝え方が悪かったのか?
リンクα自体を、「願望実現術・魔法の術」のように誤解している人がいるのが気になります。

 

リンクαは、例えば「合格場」なら、合格する人達の意識状態に近づけることが目的なので、
合格させるわけではなく、「合格する人の特長=本番で実力を発揮できる人」にさせるのが、
その本義なのかな!?と思っています。

 

なのでこれで、「億万長者になれる場」とか「彼女が出来る場」とか「健康になれる場」と、
夢が勝手に叶ってくれるわけではなく、
「お金がある人・恋人がいる人・健康な人の意識状態に近づける方法!」
という感じで、受け止めて頂ければと思います。

 

最終的に、夢を叶えられるか!?は、
やっぱり最後は自分の実力・努力と、
多少の環境(=風水)からのフォローの風があるか?ないか?次第ですので!

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ
ブログランキングに参加しています。
皆様からの応援が、更新の励みになります。
宜しければ、両サイトのクリックをお願い致します。

 

◆風水鑑定・風水調整をご希望の方は、こちらのページよりお申し込みください。
「 鑑定申し込み 」