今回は、またまた「 神様レベルのエネルギー体がいる神社 」のご紹介です。
場所は、東京の「 皇居 」周辺となりまして。
その「 皇居 」を囲むかたちで、計6ヶ所!と、メチャたくさんの神社を一挙ご紹介させて頂きます。
「 皇居 」・・・というと、以前のコラムでもチラッとお伝えしたことがありますが。
写真&地図から感じ取った限りでは、
宮殿中心の「 松の間 」に、「 皇帝 」レベルの神様がいらっしゃるのは分かっていて。
たまたま先日、単に夢で見ただけなんですが!(笑)
どうやら皇居内にはもう一ヶ所、別の「 皇帝 」さんがいる場所があるっぽいです!?
一応は、夢の中ではご挨拶させて頂いたわけなんですが・・・。(笑)
実際のところ、皇居なんて一回も行ったことないし、具体的な居場所を探す術もなく。。。
もし探せたとしても、我々一般ピーポーが会えるわけもありませんので、
このコラムでご紹介することは、100%出来ないわけですが!!
・・・・・・・
それで、2025年に入ったぐらいから、私・個人的にやらせて頂いているお話ですが!!
神様には、私が感じているレベル(ランク)分けで説明すると!
「 普通の神様 」<「 皇帝 」<「 創造神 」<「 〇〇神 」<「 〇〇神 」<「 〇〇神 」
みたいな感じで、パワーランキングがあるみたいで。
昨今、この3段階目の「 創造神 」を、全国&世界中から見つけ、封じられてた封印を解き、
全国各所の神社さんに「 降臨 」させるということを、実は日々行っています。
目下のところ、全国で90ヶ所ほどに、その数は増えております。
また風水鑑定の次いでに、そこのお客さんに有効そうな「 創造神 」をご紹介し、参拝して頂き、
皆さんの霊的ボディーや各種運気の「 改善&輝きアップ 」のお力になって頂いています。
で、今回ご紹介する「 皇居周辺の創造神・6社 」に関しては、
「 なんで??? 」ってのは、私自身、全く分からないのですが。
・・・ってか、神様側から来たんですよね・・・。(笑)
神様側から「 地上に降ります。 」って来たので、
私自身は、単に降ろす手助けしてるだけなので、
意識・感覚に従い、Googleマップ上から御社を探し、あとはご希望の降ろし先に入って頂いた次第です。
降りる場所も、神主さんがバリバリにいる神社さんではなく、
「 えっ?ここ? 」って感じの、マイナーな御社がほとんどでした。
ただ、今回降りた先は、結果的に全部が全部「 皇居周辺 」になぜか?位置しているので・・・。
皇居や天皇陛下を守るためなのか?
皇居にいる「 皇帝 」をパワーアップさせるためなのか?
日本全体を守るためなのか?は、分からないのですが。。。
そんな感じで「 創造神 」が降りられた御社が、合計・6社!存在します。
ただ、面白いことに!
その降りた神社の場所は、皇居周辺の北側半周ばかりで、南側半周には降りませんでした・・・。
2年程前に、皇居の南西、赤坂・永田町を守っていた「 H神社 」の神様達が、
近くの国会議事堂が悪いからなのか?
「 こんなところ、いられないっす! 」ってことで、別所に避難されたわけですが。(笑)
自動車の関税を抑えるために、アメリカに80兆円もの大金を、投資という名で贈呈しちゃって。
結果的に、大損ぶっこいてるこの日本の政治は、もう救えないかも知れないですが!?
せめて、「 皇居 」という「 日本の象徴 」だけでも、
パワーを高められたらなぁ〜・・・みたいなノリかも知れません!(汗)
ですので、一番の目的は、この国というか、この世のために降りてくれたんだと思います!
ただ、我々一般ピーポーも、次いでっちゃ次いでですが!(笑)
俗物的な御利益は難しいとしても!?
神様から見て、御縁や期待があれば、参拝されることで、
様々な「 霊的ボディーの輝き 」や「 運気の輝き 」を高めて貰える可能性は高いです。
実際、既にこちらの「 創造神 」を、その方の開運のために個別にご紹介したお客さんもいますし。
私自身、計6社をコンプリートしたことで、前世からある「 封印 」を解いて貰ったりしました。
ですので、きっと皆さんにもお役に立つことは多いと思いますので!
今回は「 出血・大サービス 」!!(笑)
「 創造神 」レベルの高度な神様がいる神社さんを、しかも計6社も!!ご紹介させて頂きます。
6か所もありますので、
もちろん1日掛かりで巡られても構いませんし、数日に分けて巡られても構わないです。
きっと、全6社を巡られると、何らかのプラスがあるかと思いますので!
「 東京ハトバス観光 」ならぬ「 東京神社巡り 」、是非ご参拝されてください。
まず最初の1社目は、「 四ッ谷 〜 番町 〜 麹町 」付近にあります。
四ッ谷&番町というと、
あの怪談話!「 四谷怪談 」&「 番町皿屋敷 」の舞台としても有名ですね!?
( ※ 1枚、2枚、3枚・・・・、1枚足りない・・・。(涙) )
私自身、生まれてから30年近く住んでいた街ですので、この辺は詳しいのですが。
「 番町皿屋敷 」の御屋敷は、旧・日本テレビがあった付近なんじゃないの?って話がありましたし。
私も酒屋時代、日本テレビ内にはよく(ほぼ毎日)配達に行ってまして、
「「 Hスタジオ 」には、霊が出る。」・・・なんて噂もありましたね。(笑)
また、四ッ谷のお寺には、「 四谷怪談 」の「 お岩さん 」のお墓が実際にあって。
今考えると、バチ当たりなんですが・・・。
四ッ谷の友達の家に遊びに行くと、よくあの墓地の中で鬼ごっこしていた記憶もあって。(笑)
まぁ〜、そんな江戸の城下町があった地域に、
今回・1社目の「 創造神 」を降ろした神社があります。
もう既に「 番町の土地祟り 」も昇華させていますので!
行かれても、全然、安全に行ってこれる場所ではあります。
電車・地下鉄でもし向かわれる場合には、
「 四ッ谷駅 」or「 麹町駅 」が便利です。
詳しい位置は、Googleマップで調べて行って頂きたいのですが!
チョイ、道が分かり難く、Googleマップだと正しいルートを表示してくれないので!
軽くご説明しておきますと・・・。
もし「 JR・四ッ谷駅 」から行かれる場合は、
四ッ谷駅の「 麹町口 」を出て、大通り沿いを真っすぐ進みます。
右手に、「 上智大学 」の校舎や教会を目にしながら。
小さい、仲良し公園という「 三角形の公園 」を通り越し。
左手に「 NIPPON KOEI 」、右手に「 マセラッティ 」の自動車販売店。
そこに、こんなバス停がありますので、バス停の先の道を左に曲がれば、すぐに見つけられると思います。
【 1、千代田稲荷神社(四ッ谷〜番町〜麹町) 】
東京都千代田区麹町5丁目6
ビルとビルに挟まれた、私有地っぽい道を通り抜けると、途中にこのような御社が目に留まります。
意外と清潔に保たれていて、現代風な手水舎もありましたね。
こちらの本殿ってか、ここしかないので。
ここに「 創造神・8神 」がいらっしゃいます。
「 2社目のここ 」は、前記の「 1、千代田稲荷神社 」から歩いて10分ほどの距離にあるので、
この2ヶ所は、同日で行けちゃえるはずです。
「 1、千代田稲荷神社 」を出て、
「 セブンイレブン 」の本社ビルと「 デニーズ 」がある
「 番町中央通り 」を真っすぐ東に進み、
「 旧・日テレの跡地 」→
「 番町グリーンパレス 」→
「 女子学園(女子校)のグラウンド 」→
「 いきいきプラザ一番町(老人ホーム&集会場) 」と通り越し、
最初の道を右手に曲がると、すぐ!道沿いに、この御社が存在します。
土地勘あるので、いきいきプラザでトイレ休憩したら、
トイレがメチャメチャおしっこ臭くて・・・。(苦笑)
用を足して、しばらく歩いてても、オシッコ臭さが鼻から消えなく。。。
チェックしたら、そのトイレで死霊に憑かれてたのが分かり・・・。
(※これが霊臭ってやつです!(苦笑))
死霊をやっつけたら、霊臭も消えてくれましたね!(笑)
【 2、福寿大神(番町〜半蔵門) 】
東京都千代田区一番町8
20年以上前から、ここには確か「 金運系の神様 」がいらっしゃったのを記憶してるんですが・・・。
このコロナ禍の影響で、そこにいらっしゃた神様は、不在になってしまっていて・・・。
今回、次の入居者ということで、「 創造神さん 」が入居された次第です。(笑)
こちらも、この本殿しかありませんし。
お賽銭箱は、お賽銭禁止になっていますが。
ここに「 創造神・8神 」がいらっしゃいますので、
人通りもあり目立って恥ずかしいので、サクサクと参拝済ませ、終わらせちゃいましょう!
次の「 創造神さん 」は、当社は、大手町に一度降りたんですが。
普通の人だと参拝し辛いので、こちらに再度、降りて頂いた御社となります。
地下鉄で行くとしたら、
「 日本橋駅 」か「 茅場町駅 」のちょうど真ん中あたりになりますし。
もし遠方からお越しの場合は、「 東京駅 」からでも歩いて15分ぐらいの距離にあります。
まぁ〜、Googleマップの地図に従い、普通に歩けば辿り着けるはずです。
【 3、大原稲荷神社(日本橋〜茅場町) 】
東京都中央区日本橋兜町11−3
こっそりと裏手に、スコップ片手に『 金運&財運アップカード 』を埋め。
(※ここは土が固すぎるので、カードは100%埋められないので、埋めないでOKですよ。)
終わって、お賽銭を入れて、ご挨拶していると・・・。
鳥居の外に、おじさんが立っていたので、順番を譲ったんですが・・・。
写真をよく見ると分かりますが、地面が濡れてるでしょ!?
なんか?謎なんですが、
おじさんが、20回ぐらい手水舎の水を周囲に撒き始めちゃって!?
まだ写真撮影してなかったので、離れた場所で終わるのを待ってたんですが。。。
帰る気配がないので、見に行くと、忽然と「 打ち水おじさん 」の姿が消えていて・・・。(苦笑)
もしかしたら、神様の使いだったのか?妖精・精霊だったのか?分からず、
単に隣にある「 大原会館 」のお掃除の人だったのか?謎なんですが。。。(笑)
たまに各所の神社に行くと、
こんな感じで、謎の地元のおじさんがいることは多いです・・。
「 フルート練習おじさん 」「 毎月1日の盛り塩おじさん 」
「 メチャメチャ警戒してくるおじさん 」とかがいますので。
私がお伝えする神社って、むしろマイナーで、
普通に神社参拝するだけでも怪しまれると思いますので・・・。
そういう場所では、スコップでカード埋めるなんて100%不可能ですし、
変な行動してると、逆に「 賽銭泥棒か? 」と疑われてしまうのがオチです!
なので、そんな日は「 運が無かった! 」と諦め、また日時を改め、ご参拝なさってください。
って感じで、ここも本殿に「 創造神・8神 」がいらっしゃいます。
この近くには、かなり有名な神社・神宮が2社あります。。
1社は「 靖国神社 」さん!!
戦争の英雄を祭っているだけなので、当然、神様がいるわけもなく。
でも全然、普通に参拝されるだけなら、観光という意味では行かれても構わないです。
またもう1社は「 TKD神宮 」さん!!
(※東京ディズニーランドじゃないよ!)
ここは、もう30〜40年前ぐらいから、恋愛・結婚の御利益があるってことで有名な神社で。
独身女性がこぞって参拝し、「 彼氏ができますように。 」と悶々を落としていくわけですが・・。
そのため、逆にメチャメチャ気が悪く、むしろ神主さんに問題があるんだと思うのですが。。。
コロナ禍に入ってから、元旦から陽性者が出て、その年の初詣は閉鎖になったりしましたし。
個人的には、50メートル手前から、不穏なヤバイオーラを感じるので、怖いので近づかないんですが!(笑)
このすぐ近くに、うちの両親が今暮らしているマンションがあるんですが。
この神社の前だけは、あえて歩かないように、迂回して行くぐらいです・・・。
って、悪口はこの辺にして、
もし「 飯田橋駅 」から、今回の「 創造神 」がいる神社に向かわれる場合は!
Googleマップのナビを凝視し、
遠回りしてでも、TKDの前は歩かずに、こちらに辿り着いて頂きたい!という次第です。
【 4、白菊稲荷神社 (飯田橋〜九段下〜水道橋) 】
東京都千代田区飯田橋1丁目12
ここの入り口は、さすがは都会!!
分かり難いので、解説付けておきますが。。。
こんな感じの、ビルとビルの間、
駐車場の横っちょの細い階段の先に、「 創造神 」神社が存在します。
ビルの脇の階段を登っていきます。
ビルの室外機置場を抜けると、御社があります。
室外機置場だから熱気ムンムンなのか? 気温が暑いからなのか?
夏場に行くと、メチャメチャ蚊がいますので、虫除けスプレー必須です!!
ここも本殿に「 創造神・8神 」がいらっしゃいます。
神社・御社の名前って、似たり寄ったりが多いですが。
ここも1番同様、「 千代田稲荷神社 」という名称にはなりますが、別の神社です。
この付近は、私も生活で利用している「 LIFE 」ってスーパーのすぐ近くにありますが。
すごい路地の間に御社があるので、
「 こんなところに御社あったんだ!? 」って、チョイ驚きの場所に存在しております。
【 5、千代田稲荷神社(秋葉原) 】
東京都台東区台東1丁目13
「 TOPPAN印刷 」のビルの横の、クランク構造の道を入って行くと、見つけられるはずです。
ひっそりとした場所にあるので、ここは誰にも出くわさないはずです。(笑)
ここも本殿に「 創造神・8神 」がいらっしゃいます。
ここの創造神も、元々は、大手町にある神社に最初は降りたんですが・・・。
参拝してみると、日曜なのに、目の前にゴミ処理車が止まっていて。
参拝すると、近くの会社の社員さん達が、怪しげにこっちをジロジロ観察してくるので・・・。
「 なんか?嫌だな・・・。 」と思い、
自宅への帰りがけに「 やっぱ、移転しましょうか? 」ってことで!
少し「 皇居 」からは離れてしまいましたが、うちの近所のこちらに移動して頂いた次第です。
【 6、篠塚稲荷神社(浅草橋) 】
東京都台東区柳橋1丁目5−1
すぐ近くには、昔のドラマ「 ランチの女王 」など、
よくドラマで使われる「 柳橋 」という橋がありますし。
最近だと、佐藤健さんのドラマに出てくる「 ルーサント・ギャラリー 」とかも、
入ったことすら無いですが。(笑) ありますね。
個人的には「 月より団子 」「 お茶より酒 」なので!
この脇道を入ると、普段、私が日本酒を買ってる「 酒ストリート 」って酒屋があるわけですが。(笑)
ここも本殿に「 創造神・8神 」がいらっしゃいます。
・・・・・・
あとは次いでに、
この神社から、歩いてほんの数分の距離にありますので!
過去にご紹介している「 第六天 榊神社 」さんにも参拝されることをお勧めします。
2ヶ所にいる「 ダブル・創造神 」も、目下のところ、更に3倍ぐらい強くなっていますし、
「 金運の神様 」も、当初は「 神様・1神 」だったのが、
創造神に鍛えられたのか?今では「 皇帝・30神 」にまで進化してるので!!(笑)(笑)(笑)
今回のご紹介は、6社だったんですが。
合わせて「 創造神神社/7社巡り 」ってかたちになるので・・・・。おススメです!!(笑)
以上の「 6社 」が、今回なぜか?皇居周辺に降り立った「 創造神 」がいる神社さんです!
今回ご紹介している神社は、いずれも「 創造神 」となりますので、
必須ではないですが、出来るなら、柏手の数は「 7回 」!!
「 2礼・2拍手・1礼 」ではなく、
「 2礼・7拍手・1礼 」でお参りされることをおススメ致します。
なお、『 金運&財運アップカード 』については、埋めたことがある人は分かると思いますが!
スコップがないと、なかなか深く埋められないので、後々バレて撤去されちゃうのと。
都内の神社ですので、コンクリートだらけで、なかなか埋める場所すら存在しないはずなので。
今回の6社・7社については、あえて埋めなくても、宜しいのかなとは思います。
(※もちろん、カード埋めた方が喜ばれるんですけど、今回は現実的に厳しいかな!?と。)
なお、ご紹介の都合で、
分かりやすくするために【 1〜6 】と番号を付けて掲載していますが!
今回の6社への参拝される順番は、特に決まりはありません。
そもそも「 皇居周辺 」と言っても、それぞれでかなりな距離がありますので!
この【 1〜6 】の順番で巡らなくても構いませんし。
日程的にも、別日で個々に参拝されてもOKですし、
熱中症になりそうで疲れたら、どこかで休憩を挟みながらでも、全然構わないです。
都内ですので、車で巡られると逆に駐車場探しで苦労すると思います。
もし、遠方からお越しの場合、
電車を乗り継いで、計1日で必死に参拝されるとしたら・・・。
例えばこんなルートが、とりあえず今、私なりに考えた、奨励ルートですかね!?
●「 東京 」駅からJR中央線で「 四ッ谷 」駅下車。
●徒歩で「 1、千代田稲荷神社(四ッ谷〜番町〜麹町) 」→「 2、福寿大神(番町〜半蔵門) 」。
●「 半蔵門 」駅から東京メトロ半蔵門線で「 九段下 」下車。
●徒歩で「 4、白菊稲荷神社(飯田橋〜九段下〜水道橋) 」。
●「 水道橋 」駅からJR総武線で「 秋葉原 」駅下車。
●徒歩で「 5、千代田稲荷神社(秋葉原) 」→「 第六天榊神社 」→「 6、篠塚稲荷神社(浅草橋) 」。
●「 浅草橋 」駅から都営浅草線で「 日本橋 」駅下車。
●徒歩で「 3、大原稲荷神社(日本橋〜茅場町) 」。
●徒歩で「 東京 」駅まで歩いて・・・解散!あとはご自宅へ!
計算してないですが、
こんなルートなら、4時間前後で巡れるんじゃないでしょうか!?
もし「 1〜6 」の神社を徒歩で巡ったら、
調べたら「 10km、徒歩・3時間 」って感じですので、頑張れば、歩けなくもないですね。
ただ、今の時期は、熱中症になるリスクが高いですので危険なのと。
歩き慣れてない人は、膝がガクガク・・になって、最後、両国国技館も近いですので、
「 負けないで♪ 」や「 サライ♪ 」が、心の片隅に聞こえて来るかと思いますが・・。
(※ 桜ぁ〜吹雪ぅ〜きの〜♪ )
ってな感じで、今回ご紹介する「 創造神 」の神社さん!
6社もあるので、全部コンプリートしようと思うと、巡るのは大変だと思いますが。
また次回以降のコラムで、詳しくご紹介する予定の、
皆さんの「 霊的ボディーの輝き 」や「 各・運気の輝き 」が、
もしかしたら向上するかもしれませんので!
是非、東京観光の次いでに、ご都合つけて、
各所「 創造神・神社 」へのご参拝、如何でしょうか!?
・・・・・
最後に、個人的な話になりますが!
このコラムは、2025年7月25日(金)にアップされます。
で、翌日の7月26日(土)は、隅田川花火大会が開催されますので、
人が凄くて、とてもじゃないですが無理なので・・・。
この日は東京には、特に「 5&6の神社 」には、来ないことをおススメ致します。
で、できれば、その翌日・7/27(日)に、この各所神社巡りに来て頂けると・・・。
花火大会後の浅草橋を綺麗にするのって、私でも2〜3日は費やすので!(苦笑)
人混みで、コロナった街を、リング&グルグル&バングル付けて、
私の代わりに歩いて頂けると、メチャメチャ助かる次第です!!(笑)
この日に来た人は、流石にヘトヘトになると思いますが・・・。(笑)
ってな感じで、神社コラム、終わります!!
P.S.
私の場合、神様だとか霊だとか、散々いろんな話をしていますが。
目で見る視覚型ではなく、どっちかというと身体で感じる体感型なので。
神様や霊をハッキリと視覚では、捉えておりません。
唯一、夢の中で出会う霊や妖怪や魔物ってのは、ビジュアルハッキリしていますが。
夢の中でさえ、神様の場合は、御社の姿しか目にしないので、不思議です。(笑)
で、そういえば!って話で。
お客さんの中には、数名、霊を視覚で捉えられる人がいらっしゃいます。
一番メチャ見えな人は、たまにイラスト描いて送ってきてくれることもあったりします。
で先日、その方と神社に行った際、仰っていたことなんですが。。。
「 普通の神様 」がいる御社は、白〜いモヤみたいに見えるそうです。
それが、「 皇帝 」がいる御社になると、黄金色のモヤみたいに見えるそうです。
で、今回みたいな「 創造神 」がいる御社になると、
光がキラキラキラキラ・・・って輝いている感じになっていて、綺麗に見えるそうです。
「 へぇ〜! 」って感じで、だから何?って話になりますが。(笑)
ご参考までに!
P.S.2
今回の神社紹介ですが!
上記でもお伝えしたとおり、
ホントは最初「 大手町周辺の神社・2社 」に降ろし、ご紹介する予定でした。
それだと、「 皇居 」周辺で、もっと小さい半周というか、より近い配置になるはずだったんですが。。。
ただ、実際に参拝してみると、都内あるあるで、皆さんが自由に参拝できない場所もあったりで!
「 創造神 」ともご相談し、「 場所チェンジ!! 」ってことで今回の場所に落ち着きました。
なので、この酷暑のクソ暑い中!(汗)
秘密兵器のネッククーラーを買って凍らせて、首に巻き、
3回(3日)ほどかけて、やっと取材し終えた次第です。
最初に大手町に降ろした神社さんなんですが・・・もうオフィス街過ぎて・・・。
経団連が入っているビルの、4F屋上に降りちゃうもんだから!
日曜に行ったら、こんな感じで閉鎖されてて入れなくて・・・。
平日に再チャレンジで行ったら、
エスカレーターで上がって行くと、今度は2階にガードマンが立ってて先に進めず・・・。
もし、無理やり行ったら、100%止められちゃって!
「 Why? YOUは何しにこのビルに? 」って事情聴取されるのがオチでした。
( ※ このビル内で、私一人だけジャージ姿だから、怪しいわけっす! )
そのため、抜け道のエレベーターを見つけて、なんとか4F屋上テラスに辿り着けたんですが。
今度は、神社の目の前のベンチに、14時ぐらいでも、何人もランチしてる人達が座ってて・・・。
その目の前で参拝してたら、100%怪しいじゃないですか!?(汗)
ってことで、こりゃ、他の皆さんに紹介しても「 絶対に誰かは捕まるな!? 」と思い、
今回の場所に移動して頂いた次第です。。。(笑)
・・・・・・
そんなこんなで、無駄に大手町周辺を歩くことになったわけですが!
「 大手町 」・・・・と言えば、
都市伝説・オカルト好きにはたまらない、ミステリースポットがあります!
ご存じ「 将門塚 」という恐怖スポットが!!!
平将門は、平安時代に関東で反乱を起こし、京都で処刑されたわけですね。
で、その処刑され、切りチョンパされた将門の生首が、
怨霊となり、この江戸まで飛んできた・・・みたいな話があって・・・・。
その供養のために建てられた「 塚 」なわけです。
関東大震災後、その近くで大蔵省の仮庁舎を立てようとしたら、
相次ぐ不審死が起こり、将門の祟りだと噂されたり・・。
戦後、GHQの統治の元、区画整理で邪魔だからって移されそうになった際、
工事のブルドーザーが横転し作業員が亡くなったとか・・・。
様々な怪奇現象が噂されるスポットです。
都市伝説だと、将門の力を封印するために、結界として山手線が作られたとか、
北斗七星のかたちに、神社が配置されたとか、なんか?いろいろと話がありますよね!?(笑)
で、私も昔から「 ここはチョイ怖いな〜。 」とは思ってて。
数年前に、たまたま近くを通りかかった際、遠目に「 将門塚 」を見たら、
「 鬼・8体 」が宿ってるのを確認したので・・・。怖いから近寄らず!!
神戸のオカルト好きなお客さんが「 将門塚に行ってみたいです! 」って言ってたのも、
「 あんまりおススメしないですよ〜・・・。 」っと、止めてたんですが。。。
今回、大手町の神社に「 創造神 」を降ろしたので、
Googleマップで位置を確認する際、
たまたまこの「 将門塚 」を、ポチって押しちゃったんですよね・・。
それが「 運の尽き 」・・・じゃないですが。。。
昨今の私って、ネット上でも、さまざまなモノとつながっちゃう傾向があります。
テレビのニュースとかで、殺された人とか、事故で亡くなった人とかが、たまたまやってたりすると、
その人が来て「 供養して! 」ってなって、供養させられることがあったりします。
心霊番組とかを見てても、その現場にいる死霊が来ちゃうことが多々あります。(涙)
また、お客さんの怪談話とかを聞いていると、
その話がホントだった場合、その霊がこっちに来ちゃうこともあります!(泣)
お客さん家で、過去の怪談話を聞いてたら、
突然、お客さん家の「 siri 」が訳分からないことをしゃべり出して。。。
霊って一種の電気信号でもあるので、そいつの声で、siriが反応しちゃうわけです。(苦笑)
なので、私の前では、皆さんの心霊体験の話はしないでくださいね!(笑)
・・・って、そんな私が今回、たまたま「 将門塚 」をネット上で見ちゃったものだから。。。
将門塚に宿ってる「 鬼・8体 」に襲われまして・・・。
戦って、結果として、やっつけてしまいました!(笑)
なので、都市伝説・オカルト好きの方には、逆に申し訳ないのですが・・・。
この将門塚には、目下のところ、何も宿っていなくなりました。
そのような出来事が事前にあったので、
大手町の神社参拝のついでに、安全になった「 将門塚 」に立ち寄ってみました。
コラムのネタとして、チョイ面白いかな??と思ったのが・・・。
更なる「 運の尽き 」でした・・・。(怖)
訪問してみると、入口近くの階段付近で、かなり強烈な「 酸っぱい臭い 」を感じました!
「 誰か?お酢の瓶を、この近くで割っちゃったのかな? 」と思いましたが、そんなわきゃありません。
また「 順番待ちしてるおじさんのシャツの臭いかな? 」とか思ったのですが、
どうやらそうではありません。
よ〜く調べたら、
武士のメチャメチャメチャ強い霊が、10体も!!その場にいることが分かりました。(苦笑)
なので、あの強烈な酸っぱい臭い、要は「 霊臭 」ってやつですね!?
昔の武士とかってさぁ〜。
そうそう毎日、お風呂に入ったり、鎧とか着物とかを洗ったりしなかったわけじゃないですか!?(笑)
もちろん「 8×4 」みたいなデオドラント・スプレーも、持ってないはずです。
夏場、今ほどの酷暑じゃなかったはずですが、毎日着てたら、そりゃ臭うわね!?
剣道部の部室の、100倍っすね!!(臭)
時代劇とかじゃ、所詮は作り物なので伝わらないですが、
あの時代、そうとう酸っぱい臭いが、していたんだと思います。(笑)
ってことで、この武士・10体にも、取り憑かれちゃったので、戦うしか方法がありません。。。
弱い霊なら、リング・グルグル・バングルあれば、皆さんでも除霊できますが、
さすがにこの手の心霊スポットにいる霊は強力ですので、なめてたらこっちの身が危険です。
昔、お客さんの息子(大学生)が、友達と心霊スポットの廃墟ホテルに行ったら、
ヤバイ霊を背負って帰ってきてて、助けてあげるの大変だったという記憶もよみがえります。。
また昨今のコロナ禍で、こっちの霊世界の状況にも変化があります!!
人間の霊的ボディーは、光であり、輝きであり、パワーなわけで!
それを悪い霊体に奪い取られた皆さんが、霊体・幽体・精神・・・などを失っているわけで。
逆に、それを奪った死霊や魔物は、メチャメチャどんどん強くなっているわけです。。。
私自身、この5〜6年で、かなりなレベルで霊退治の力を身に付け、
普通の霊なら「 消えろ! 」の一言で、消せるぐらいにはなってますが。
ここにいた、武士・10体は、異常にメチャ強かったですね!?
「 オエェ〜! 」「 オエェ〜!! 」って吐きそうになりながら、
祝詞とかも唱え、何とか10〜20分ぐらい格闘して、全部消すことができました!
途中、「 ここに来た人間を、不幸にしてやる! 」って言っていたので・・・。
遊び半分で、過去、ここに来てた人は、運も悪くなっていたと思います。
ってな感じで、とりあえずは、諸々頑張って、綺麗になりましたので!
見てると、観光で来て、塚と子供の2ショット写真撮ってる親子とかもいましたが・・・。
とりあえずは、コラムで写真を掲載してるぐらい、ここは安全な場所になりましたので!(笑)
コロナは日々溜まってしまう可能性はありますが、霊的なヤバさは消えましたので。
大手町に寄られた際は、立ち寄り・観光は全然OKですので、ご安心ください。(笑)
P.S.3
神様がいる神社をご紹介していると、たまにご質問される質問があります!
それは、神社への「 参拝時間 」のことで、
「 何時までに行けば良いのでしょうか? 」ってご相談をよく受けます。
個人的には、参拝の時間って、あんまり意識とか、気にしたことが無くって。
世間一般で言われているような、
午前中じゃなきゃダメとか、夜はNGとかは、あんまり気にしていないです。
午前中だから気が良いか?ってのも、昨今だと微妙〜・・・な空気感ですし、
別に神様は、早寝早起きしているわけでもないので、夜でも、別に構わないとは思います。
だったら、皆、お正月のカウントダウンで行くの・・・。
正月だから特別に!ってのも、人間側の勝手な都合の良い解釈だとも思いますので!
ですので、ご都合次第では、夕方とかに参拝されても大丈夫だとは思います。
ただし、神社さんによっては、17時とか18時とかで入口が閉まってしまう神社もありますので、
大きな神社の場合は、閉館時間は事前に調べてから行かれた方が望ましく。
あとは、夜な夜な神社に行ってしまうと、
むしろ賽銭泥棒だと怪しまれちゃったら嫌ですし、
もしカードを埋める場合は、真っ暗で回りが見えないですし、
蚊とか飛んできても、気付かないでしょうし・・・。
また、今時はそうそういらっしゃらないとは思いますが、
丑三つ参りで、呪いの藁人形を打ちに来た人に遭遇しちゃったら・・・・恐怖ですので!(笑)
まぁ〜「 ほどほどの常識的な時間に参拝されれば、それで宜しいのかな!? 」というのが、
私個人の回答となります。
今年の5月末に、あるお客さん達と一緒に、九州にある秘境な神社に、
皆して、長靴履いて、完全防備で、神社参拝してきたんですが。。。
下見に行ってくれた人が言うには、
「 ヒルがいます!ウサギやイノシシもいました! 」ってことで、
当初、「 僕はいかないです! 」って断っていたんですが。。。
やっぱり一緒に行く羽目になって・・・。
案の定、「 ちょっと待って!背中にヒル付いてます・・。 」みたいな感じで、
お互いに、お互いの体に付着したヒルを警戒しながら茂みの中を進んでいく・・・・って参拝で。
目下、栄えある「 行くの大変だぞ!ランキング・7位 」に輝いた、神社参拝がありました。
そこにもし夕方以降に行ってたら、間違いなく、血を吸われ、ショック死してたことでしょう!?
ってなことで、参拝時間は、神様都合ってよりも、
神社の開いてる開いてないとか、常識的に・・・な考え方で、ご参拝なさってください。
P.S.4
先日、バングルをご購入されたお客さんから、「届きました♪」ってメールを頂きました。
高熱後の名残りの咳と痰が4・5日続いていたのに、
腕輪(バングル)をはめて、しばらくしたら、全然なくなり驚きです。
・・・というか、こうなるかなとは期待してましたが、本当に咳が出なくなるとは!!(驚)
私も医者ではないので、医学的なことは言えないですが、
マイコプラズマ肺炎とか、100日咳とか、世間では流行ってますが・・・。
私の中では、その手の咳の症状って、全く身近に感じていないのが実際です。
なので「 バングル買ってね〜! 」っと宣伝しているわけではないですが!
「 各種グッズ 」のご注文を頂いた際、
なんか?変な感覚を抱くメールの場合・・・。
やっぱり決まって、その方の霊体(額)か幽体(胸)かその両方が抜けてることが多いです。
この「 抜け 」に関しては、流石に100%のバリアーって、目下のところ存在しなく。
また昨今は、どんどん気が悪くもなっていて、ヤバイ人は更にヤバくもなっているので、
偉そうな言い方ですが、私でさえ、遭遇する相手によっては、抜かれてしまうこともあり得ます。
最近、徐々に分かってきたことですが、
霊体・幽体・意識体・精神・魂・命・・・・とかにも、「 輝き度 」というのが存在していて。
輝き度が弱い人ほど、抜かれやすくもなり、
また特に、意識体や精神の輝き度が低い人ほど、
抜かれやすいし、抜かれた途端、「 ガクンっ! 」と落ちやすくなるみたいです。
詳しくは、またそのうちのコラムでご紹介しようと思っていますが。
その輝き度を上げる方法が、
一つはリング、一つはバングル、一つはブランドグッズ(腕時計とか)、
一つは旅行(経験)、また一つは、神様・皇帝・創造神などの神社参拝、が現状知り得る方法です。
ですので、私がご紹介している神社とか、
鑑定時に個別でご紹介している神社とかに、ガンガン行かれている人ほど、
各運気の輝き度や霊的ボディーも強くなって、エネルギー的に向上するみたいです!!!
・・・・
それでも・・・。
やっぱり、この世の中は、大変で・・・。
リング・12連の私でさえ、抜かれるときは抜かれちゃうので!!
皆さんも、リングやバングルを買われ、安心していないで!
なお一層のこと、「 霊体幽体戻しの印 」は、メチャメチャ必要で・・・。
やってるつもりでも、ルーティーンになってきちゃうと、
やってるようで戻せていない!という人もいますので。
改めて、気を引き締め直して、「 霊体幽体戻しの印 」を!!
ガッチリ印を組み、脳みそや心臓を「 体感 」としてキッチリと感じ、
その脳みそや心臓に、霊体幽体を戻すんだ!!という強い意識と気持ちで!
また、位置(高さ)や印の当てる箇所がズレている人も多々いますので、
改めて、こちらのコラムを、特に大事な注意点を復唱され、
日々、皆さんの霊体幽体を守り続けるよう、ここだけはご注意ください!!
今時、リング&バングル&グルグル&キーホルダーあるのに、
「 喉が痛い、熱っぽい、運気やタイミングが悪い! 」って人は、ほぼほぼ100%で抜けてますので!
この抜けだけは今後も十分注意され、日々、お暮し頂ければ・・・と思う次第です。
なので、「 印 」は面倒臭いですが、お忘れずにたまに頑張ってやってくださいね!!
ブログランキングに参加しています。
皆様からの応援が、更新の励みになります。
宜しければ、両サイトのクリックをお願い致します。
◆風水鑑定・風水調整をご希望の方は、こちらのページよりお申し込みください。
「 鑑定申し込み 」